公益社団法人射水市医師会

平成7年6月1日~平成19年4圧1日生まれの方は、6カ月~20歳未満の間、いつでも日本脳炎の定期予防接種を受けることができることになりました。(平成23年5月20日から)

  日本脳炎の予防接種後に重い病気になった事例があったことをきっかけに、平成17年度から平成21年度まで、日本脳炎の予防接種の積極的勧奨の差し控えがありました。その後新たなワクチンが開発され、現在は日本脳炎の予防接種を通常通り受けられるようになっています。
平成7~18年度に生まれた方は、平成17~21年度に日本脳炎の予防接種を受ける機会を逃し、日本脳炎の予防接種が不十分になっています。

*日本脳炎の予防接種の、標準的な接種スケジュール(通常スムーズにやっていれば4回)

  ◇1期接種―3歳の時に2回(6-28日の間隔をおいて)
           その後おおむね1年の間隔をおいて1回(4歳のとき)
  ◇2期接種―9歳の時に1回(9歳以上13歳未満)
  生まれた年ごとの、具体的な影響と対応については、以下の通りです。該当する方は
市町村にご相談ください。

*平成7年6月~13年3月 生まれの方 (小5~中3相当、高1相当の6月生まれ以降)

  2期接種を受けていない方がいます。1期接種をすでに受けた方は、2期接種を受けることができます。市町村にご相談ください。
(通常の2期接種の対象は9歳以上13歳未満ですが、この年齢の方々には、2期接種の期間を20歳未満まで延長しています)。
1期接種を受けそびれている場合も、希望の方は、接種を受けることができます。

*平成14年度生まれ( 小学校3年生)  平成13年度生まれ (小学校4年生 )

  1期接種を受けていない方や、接種回数が不足している方がいます。2期接種を受けていない方もいます。1期接種をすでに受けた、9歳以上の方は、希望すれば、2期接種を受けることができます。市町村にご相談ください。
(通常の2期接種の対象は9歳以上13歳未満ですが、この年齢の方々には、2期接種の期間を20歳未満まで延長しています)。

*平成15~18年度生まれ (幼稚園、保育園の 「年中」相当~小学校2年生)

   1期接種を受けていない方がいます。ご希望の方は、現在も接種を受けることができます。

 市町村にご相談ください。                                 文責:担当理事

このページの先頭へ